活動実績
2009年 日時
第1回検討会 1月19日 ・全体ディスカッション:課題認識と進め方
第2回検討会 1月30日 ・食料自給率、農業の課題認識、農地確保
第3回検討会 4月 2日 ・農体験とコミュニティ、温暖化とピークオイル論
第4回検討会 4月29日 ・農業活性化、都市農業、教育、代替エネルギー
第5回検討会 6月28日 ・子育て、福祉、教育、人の活き活き、住民の政治参加
テーマ検討会 7月29日 ・「世代間格差・福祉制度・財政赤字」総合ソリューション
BNJ政策提言 8月 2日 ・「世代間格差と福祉制度と財政赤字」政策提言
低エネForum 8月 9日 ・ ピークオイル論、エネルギーピークの影響と解決策
第6回検討会 9月 5日 ・「世代間格差」の捉え方と解決策の検討
第7回検討会 9月12日 ・「食とエネルギー」自給率、農家・農地の確保の方法
第8回検討会 9月18日 ・「人が活き活きする社会」社会像とコミュニティのあり方
低エネForum2 9月27日 ・「次世代文明における暮し方を科学する」
第9回検討会 10月 3日 ・「福祉と財政の両立」をどうやって実現させるか
第10回検討会 10月10日 ・「未来を創る教育のあり方」:2030年にあるべき教育の姿
第11回検討会 10月31日 ・「経済の全体像」:“経済”の意義と将来シナリオの考え
第12回検討会 11月28日 ・「目指す国のカタチ」「実現のための方策」ディスカッション
第13回検討会 12月12日 ・「原案の吟味Ⅰ」:「目指す国のカタチ」ディスカッション
第14回検討会 12月27日 ・「原案の吟味Ⅱ」:「具体策の方向性」、「今後の進め方」
2010年
第1回Forum 1月17日 ・「未来を創る教育のあり方」 ~若者の声から考えよう
第15回検討会 2月14日 ・「未来を創る教育のあり方」 ~青年期に何を学ぶか
第16回検討会 4月10日 ・「未来を創る教育のあり方」 ~何のために学ぶか
全体像検討会 4月17日 ・「20年後のありたい姿」~ 「まなぶ」「くらす」「はたらく」
WS-Forum 4月24日 ・皆が気持ちよく生きられ希望を持てる社会をつくろう
ワールドカフェ 6月 6日 ・青空ワールドカフェ「私たちの持続可能性」
第17回検討会 6月19日 ・「北欧の教育視察から考える、私たちの未来」
第18回検討会 6月26日 ・「私たち自身の持続可能性」
第2回Forum 8月 8日 ・「みんなで支えあう夢の持てる子育て」
家族会議 12月19日 ・「みんなDE家族会議」
2011年
原案検討会#1 2月14日 ・「これからの『社会』を考えよう」「どんな社会を目指すか」
※メーリングリスト登録者数 742名 [2011年2月14日現在]
2011年2月 #2「2030年の生活」検討会
2011年2月 #3「2030年の暮らしをどう創るか」検討会
2011年3月 東日本大震災発生 =
2011年4月 「復興支援のこれからを考える」
2011年6月 「3.11後のありかた」 (Crossover21) (MLメンバー 785人)
【この後、代表が福島県南相馬市の復興支援活動をしていたため、二年間活動休止】
2013年初より、活動再開
2013年2月 「愉しく未来を語る会」開催
2013年3月 「愉しく未来をつくる会」開催
2013年4月 「国会前庭でお花見」開催
2013年6月 フューチャーセッション「2030 Vision 【みんなで創る未来シナリオ】開催
2013年7月 NILA Party 開催
2013年8月 「今そこにある公教育の危機」教育フォーラム開催
2013年9月 未来ビジョンフォーラム開催
2014年4月 未来ビジョンフォーラム~春 開催
★2nd Season
2018年2月 2030ビジョン10周年 愉しく未来を語ろう会
2018年3月 2030ビジョン 3月ギャザリング
2018年4月 2030ビジョン 未来シナリオ検討会 #1
2018年5月 2030ビジョン 未来シナリオ検討会 #2
2018年6月 2030ビジョン 未来シナリオ検討会 #3
2018年7月 2030ビジョン 未来シナリオ検討会 #4
2018年8月 2030ビジョン x TREE 検討会
2018年9月 未来ビジョン2030 プレミーティング